ギター買いました!のブログは他に書きたいのだけれど、忘れそうな気持ちを残しておきます。
今の状況としては
Gibson、Fender、Taylorなどのアコギ、エレキが数本ありまして、このようなギタースタンドに置いています。

このスタンドは省スペースで置けるのがメリットですが、ギター大好きな気持ちを満たすのには少し物足りないところがあります。なぜなら横からしかギターを見ることが出来ないからね。
テクニックだけではなくて、ギターをみて、感じて楽しみたいタイプとしては(うまくなりたいしもっと曲を作りたい!前提でね)ギターを正面から見たいのです。
なので、こんなスタンドは最高。

ギターをじっくり見たい気持ちは慣れるのかな?
20代の最後に思い切って買った、それぞれ40万近くのGibsonとMartinアコギは10年以上「持ってて嬉しい」気持ちが継続してかなりコスパがよかった。ただし賃貸だから割りとハードケースの中にしまい込んでいることが多かった。
で、ここからが本題です。
これから、ギターを6本くらい壁にかけようと思うんだけど、そうすると「ギターを見たい!」というこの衝動は消えてしまうのだろうか?
その衝動が自分を作っていると言うか、楽しいと言うか、大切にしている気持ちなんだけどそれがなくなったらつまんないのかなあと謎な心配をしている最近です。
なにかを手に入れると、何かが消えていく不安ね…

